公益社団法人日本青年会議所
関東地区 東京ブロック協議会
2022年度基本方針
スローガン – SLOGAN -
変化となれ、その先へ Be the change for the future
2022年はWithコロナからポストコロナへの転換期となり、新たな時代へと突入します。「人々が夢や希望を抱き、愛が溢れる社会」を築くためには「変化」こそが次代を築く力であり、これからの青年会議所に必要とされる力となります。「メンバーが変化の原動力」になり、「その先」の未来をともに築いていきたいという思いから生まれたスローガンです。
ビジョン – VISION -
人々が夢や希望を抱き、愛が溢れる社会の創造
2019年新型コロナウイルスが蔓延し、世界的なパンデミックとなり、人とのつながりのあり方がアップデートされました。2022年はWith コロナからポストコロナへの時代の転換期であり、人類が経験したことのない、想像しえない時代へと新たな一歩を踏み出します。先行きの見えない経済社会だからこそ、人々の夢や希望は明るい豊かな社会を描く原動力です。自分さえ良ければ良いという自己中心の考え、他人への無関心が強く現れている時世だからこそ、互いを思いやり利他の精神で奉仕する心を育み、自然と笑顔でいられる、愛が溢れる社会を築いていきます。私たちが守りたい大切な人のため、未来を生きる子供たちのために「人々が夢や希望を抱き、愛が溢れる社会」に向けて2022年度東京ブロック協議会は運動展開します。
ミッション – MISSION -
社会にイノベーションを起す、プロフェッショナルな人材を育成します。そして自らが変化の原動力となり、地域社会を変え、日本を変えていく
東京ブロック協議会の「LOM支援」はLOMの人材を預かり、「LOMの課題解決」「東京の課題解決」に取り組み、様々な経験、スキルを習得し、人脈を増やし、立派に育て、LOMにお返しすることです。
バリュー – VALUE -
奉仕の心を持ち、果敢に挑戦し続け、地域社会に共感され、大切な人たちに誇れる運動を展開します。
●会議、事業での独自の服装規定を導入 ●オンライン配信の強化 ●IT ソリューションの活用した連絡網の構築 ●スマート会議の推進 ●オンライン会議の推進 ●専門知識を持ったシンクタンクとの連携 ●政府、東京都の方針に沿った感染対策