兵庫ブロック協議会では、公益社団法人の社会的責務として、規則及び法令に則った厳格な会議に基づいた各種事業が展開され、メンバーの成長及び地域社会の課題解決に向かって果敢に挑戦を続けてきました。規則及び法令遵守が徹底されるのはもちろん、超高度情報化が進み様々な変化への素早い対応が求められる現代社会を見据え、さらなるメンバーの挑戦が可能となる、より柔軟性を持った、効率的な組織運営が行われる必要があります。
まずは、公益社団法人としての適切な運営を安定的に確保するために、財務審査会議を行い、各事業の内容及び事業費の使途について厳正に審査し、会議の開催については工夫を加えることで、継続的な運動を維持します。そして、社会的責任を全うするために、コンプライアンス審査会議において法令や社会倫理に抵触しないかを審査することで、コンプライアンスに対するメンバーの理解が深まり対外から信用される組織にします。さらに、JAYCEEとしての自覚が育まれ、JC運動を各地域に浸透させるために、個性を輝かせる工夫や理念についてさらに活発に意見交換できる場や、自己研鑽ができる機会を提供することで、全LOMで理念が再確認され、運動に対する支援が行き届きます。また、多様な人財が活躍できる持続可能な組織であり続けるために、諸規定及びルールの運用の合理性について検討をすることで、兵庫ブロック協議会をより良い活動を生み出し続けることのできるプラットフォームとします。そして、JC運動に対する参画意識を高めるために、優れた事業や活動を取り上げ盛大に称えることで、各地域のJC運動を活発化させます。
規則及び法令遵守は確保しつつ、時代の潮流にあわせた効率の高い運営によってJC運動をおこない続け、県下全てのLOMと共にさらなる社会的信用性を備えた地域に必要とされる組織へ進化し、多様な人財が輝き幸せを生み出し続けることができる兵庫を実現します。
事業計画
- 財務審査会議の管理・運営・実施に関する業務
- コンプライアンス審査会議の管理・運営・実施に関する業務
- LOM役員懇談会の実施に関する業務
- 兵庫ブロック協議会の会則・諸規定見直しに関する業務
- 褒賞に関する窓口業務
- ASPAC堺高石大会への支援に関する業務