事業紹介!

vol.2「あなたの本で、スーダンの子どもたちに教育を!」キャンペーン

主催:一般社団法人大船渡青年会議所

事業年度:2022年度

写真①スーダンの子供たち写真①

昨年クーデターが起こったアフリカのスーダン。現地に暮らす子どもたちの学びを支えるため、一般社団法人大船渡青年会議所が、不要な本の回収活動を2月20日(日)に行いました。

 

\小学校を卒業するのはたった1割。そんな子どもたちを国境を越えて支えたい/

1956年の独立以来、紛争が絶えないアフリカの国・スーダン。昨年10月25日にはクーデターが発生し、日本でもニュースになりました。争いの影響で故郷を離れなければならない人々も多く、次の世代を担う子どもたちも、その悪影響を大きく受けています。例えば日本の国際協力NGO・日本国際ボランティアセンター(JVC)が支援する南コルドファン州では、小学校(8年制)を卒業できる割合は、たったの12%です。教育は国連が定めるSDGs(持続可能な開発目標)のゴール4でも触れられている、大きな社会課題です。

写真②「あなたの本で、スーダンの子どもたちに教育を!」キャンペーン当日の様子写真②

【国際協力NGOと共同し、地域市民を巻き込んだ活動の実施】

大船渡青年会議所のメンバーは「地域を牽引する企業のトップリーダーや次代を担うネクストリーダーは、環境・社会・企業統治を意識し、未来を拓くためにも、世界のマクロからの視点で地域のミクロを知るべき」と考え、世界の問題を知る活動の一環としてJVCと交流してきました。そしてこのたび、JVCが2月28日まで実施しているキャンペーン「あなたの本で、スーダンの子どもたちに教育を!」に賛同し、大船渡市の市民にも呼びかけながら、不要品の回収活動を行うことになりました。

 

【事業を終えて】

大船渡青年会議所(大船渡市盛町字中道下2-25)にて持ち込みを受け付けました。集まった物品はBOOKOFFさんに送られ、その買取金額+10%がJVCを通じてスーダンの子どもたちの学習支援へと寄付されます。

今後も、国際団体である青年会議所の視点も提示しつつ、地域市民を巻き込んでいく活動を行っていきたいということでした。

 

参考URL:

キャンペーン詳細URL

https://donation.ngo-jvc.net/2022kimochito

日本国際ボランティアセンター(JVC)ホームページ

https://www.ngo-jvc.net/