長い梅雨が明け、いよいよ盛夏になってきました。
一方でコロナウィルスは終息することなく、未だ多くの皆様の社会生活に影響を及ぼしています。
しかし、暗いニュースだけではありません。
7月24日に実施された「はじまりの花火」では、メディアでも大きく取り上げられ、無事に終えることができました。
埼玉ブロック協議会では、JCI所沢とJCI深谷にご協力いただき打ち上げることができました。
打ち上げ日であった7月24日は東京オリンピック2020の開会式の予定でした。
開催時期や内容は変わるかもしれませんが、オリンピックの目的は変わることはありません。
オリンピック憲章にはこう記載されています。
「オリンピズムの目標は、あらゆる場でスポーツを人間の調和のとれた発育に役立てることにある。
またその目的は、人間の尊厳を保つことに重きを置く平和な社会の確立を奨励することにある。
この趣意において、オリンピック・ムーブメントは単独または他組織の協力により、その行使し得る手段の範囲内で平和を推進する活動に従事する。」
つまり、平和な社会の確立のために、パートナーシップを活かし、平和を推進するということです。
これはまさに青年会議所の運動に合致するものではないでしょうか。
そして、この「はじまりの花火」は、混沌から可能性を見出し、私達が動き出す合図です。
日々刻々と変化する環境の中で、率先して地域を牽引するリーダーとして地域に運動を起こしていきましょう。
そして、いつかまた困難な時代になった時に、その羅針盤となるべく、運動を検証し、次世代につないでいきましょう。
2021年のリーダーが誕生する時期ではありますが、2020年はまだ終わりません。
最後まで大きな挑戦をすることで、輝く埼玉を作り上げましょう。
志高く