こんにちは。福井ブロック協議会の質的価値創造委員会です。
当委員会では、8月に#福井の魅力という事業を開催予定でした。子供たちに体験してほしいと感じるものを県内各地から敦賀に集める事業を企画していましたが、残念ながらコロナウイルス感染症の拡大に伴い中止としました。
これから数回にわたって、はその事業に出店予定だったお店へ委員会メンバーで伺った様子をご紹介します。
小浜市 伝統的工芸品 めのう細工
福井県には伝統的工芸品(7品目)と福井県郷土工芸品(29品目 どちらも2021年10月現在)があることをご存じでしょうか?
その伝統的工芸品の1つであるめのう細工の加工体験をしてきました。
お伺いしたのは小浜市にある若狭工房さんです。
(ホームページ http://wakasa-koubou.com/)
みなさんめのうって聞いてピンときますか?
(こちらの画像は若狭工房さんのHPより引用)
このように色のついた石です。小浜市のめのう細工は奈良時代から歴史があるといわれています。
若狭工房さんでのめのう磨き体験では2種類のやすりをかけて石を磨いて、キーホルダーやネックレスを作ることができます。
(モデルは委員会メンバーの姪っ子ちゃんです)
赤や青、紫などいくつかの色や形の石を選んで磨いていきます。
これが結構大変!笑
20分くらい磨くんですが、大人も結構疲れます。笑
でもここでしっかり磨いておくと、仕上げのやすりをかけた時の仕上がりがピカピカになります。
こうやって磨いたあと、目の細かいやすりで仕上げていきます。
最初の磨く時間は大変でしたが、仕上げのやすりがけできれいな面が見えてくると疲れていたモデルさんたちも頑張って磨いてくれていました。
こちらのめのう細工体験は、やさしい職人さんと、やさしいアシスタントのお姉さんが丁寧に教えてくれます。
体験時間:約40分
費用:900円(記事作成段階)
お申し込みはホームページからできます。
小さいお子様でも体験可能ですよー!!