秋田県、山形県豪雨災害にて被災された方々にお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧をお祈りいたします。
7月27日(土)~28日(日)
福島県伊達郡国見町にて、東北国際ゼミナール特別委員会 第三講座を開催いたしました。
本講座は、リーダーの職務を理解し、その役職に就く意欲を高めることを目的として開催させていただきました。
1日目は、東北地区協議会岡崎顧問、佐藤顧問を講師に迎え、マネジメントとリーダーシップの違いや、リーダーの描く組織論をテーマに講演を行いました。これからのLOMを率いる存在であるゼミ生にとって関心が高く、終了後には多数の質問も飛び交い実りの多い講演となりました。
また、株式会社トリプルバリュー代表取締役 山本 龍太 様をファシリテーターに迎え、エンゲージメントカードを行いました。このカードゲームを通し、自分と対話しながら価値観を発見することで自分らしさを理解し、チームで価値観を共有し合うことにより、相互理解を深めながらより良いチームを創る方法を学べました。
2日目には、岡崎顧問、佐藤顧問をパネリストに迎えトークディスカッションを行いました。ファシリテーターを務めた河野会務担当副会長の可憐なマイク捌きにより両顧問より理事長職や出向での役職への不安を取り払う方法や、その経験が自身にどう生かされているのかをお話しいただき、今後のJC活動や役職を受ける意欲を高めることができました。
開催地としてご協力いただきました 公益社団法人だて青年会議所 理事長大橋松太郎君、ファシリテーターを務めていただいた株式会社トリプルバリュー代表取締役 山本 龍太 様、講師を務めていただきました東北地区協議会岡崎勇介顧問、佐藤裕之顧問、オブザーブいただきました各地青年会議所メンバーの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
東北国際ゼミナール特別委員会 委員長 宮口 剛 スタッフ一同