公益社団法人日本青年会議所 北陸信越地区 長野ブロック協議会
会長 山下 浩史
山紫水明大自然が織りなす私たちの美しい故郷信州は、南北に広大な面積を誇り隣接する県境が国内最多であることから多様な交流が育まれ各地にそれぞれに特色ある文化と県民性を形成してきました。私たち長野ブロック協議会は県内17LOMと協働しながら地域の課題に主体性をもって取り組むと共に、メンバーが独自のネットワークを構築し、新たな出会いと学びを得ることができる機会を提供する、地域から最も信頼される組織になることが必要です。
まずはJCの理念に共感できる人財を傑出するための環境を今以上に拡充させ、常にJCの理念を浸透させていくことで、共通言語をもった運動を展開し、各LOMのもつ大きな魅力をさらに共鳴させることで、すべてのJC運動を最大限にするための相乗効果を起こします。
そして、地域からの黎明をより確かなものにする
ために、時代の先を見据えた運動をおこせる組織としての仕組みもアップデートをしていくことで、より多彩な人財を受け入れ、課題に対して多角的な視点からの的確な修正とより良い手段を導くことで運動を邁進させてまいります。
また、地域の未来を担う人財を育成するためにスポーツを通じた交流の機会を創出していくことも大切で、強靭な体と健全な心を養うことはもちろん、仲間とのコミュニケーション能力の向上が社会性を育み、共に切磋琢磨することで望む未来を得られる成功体験が能動的な意思をもった人々を輩出し、目まぐるしく変化する時代の中にでも未来に希望をもつことができます。
そして、長野ブロック大会を開催することで交流人口を増加し、信州の魅力を広げていくことで、地域に活力を与えると共に、地域を豊かにする運動が自身と自身の大切な人を、さらにはこの世界を共に生きる人の幸せをつくるJAYCEEの心を醸成します。
確かな理念を抱き、共感の輪を拡げるJAYCEEの未来を見据えた運動がまちと人財により良い変化をもたらし、地域を共創する心をもった、愛溢れる持続可能な信州を実現します。
【 2022 年度 事業計画 】
1.理念共感拡大グランドデザインの推進及び実施
2.ブロックアカデミー事業の実施
3.未来を見据えた中期ビジョンを策定できるようになる事業の実施
4.JCカップU-11少年少女サッカー長野県大会予選大会の実施
5.多様な人財が活躍したくなる社会を推進する事業
6.選挙おける投票率を向上させる事業の実施
7.長野ブロック大会及びたから市の開催