KANTO BOUSAI SUMMIT2022 開催間近!
8月27日、東京臨海広域防災公園 そなエリア東京に、関東地区の防災に取り組む高校生が集い、日本の防災のために立ち上がる!
この事業は、防災に取り組む高校生が自らの住み暮らす地域の強みや課題を知ることができるネットワークの基盤を作ることを目的に開催します。
近い将来に起こるとされる首都直下型地震などに備えるためには、防災教育を推進していく必要があります。しかし、優れた取り組みが特定の学校や地域等の「点」で行なわれるのみに留まることが多く、地域によって取り組みに大きな差異があります。そこで、防災に取り組む高校生の点と点を繋ぎ、防災教育を推進していくための事業を開催します。
第1部では、「私たちの防災の取り組みと、地域の魅力と課題」と題し、各高校が防災の取り組みと、自らの地域の魅力と課題について発表します。
第2部では、「防災グッズ選び」「防災ネットワークの可能性~私たちにできること~」という二つのテーマについてグループワークに取り組み、高校生同士で交流を深めます。
午前中は、そなエリア東京にて「東京直下72hTOUR」、「東京マグニチュード8.0~東京直下72 h~」の映像視聴などの体験学習を希望者のみ9:30~11:30に行います。
【実施要項】
実施日時:2022年8月27日(土)
受付開始:12:00~
事業開始:12:30~ 終了予定17:00
実施場所:東京臨海広域防災公園 そなエリア東京