日頃より千葉ブロック協議会の事業運動に対し、多大なるお力添えを頂戴してますことに感謝申し上げます。
私ども千葉ブロック協議会は、素晴らしい事業を展開したLOMの栄誉を讃えるとともに、拡大に成功したLOMやその事業を共有することにより、各地会員会議所の活動がより一層地域発展に寄与できるよう2022年度千葉ブロック版褒賞を開催致します。
ご多用中の折、誠に恐縮ではございますが、数多くのエントリーをいただけますよう何卒ご協力の程お願い申し上げます。
詳細につきましては、下記をご参照いただけますようよろしくお願い致します。
なお褒章事業のエントリー期間につきましては、 2022年10月1日(土)0時0分~2022年11月6日(土)23時59分となりますので、ご注意お願い致します。
【褒賞部門】
①CHIBA AWARDS 2022
(千葉県内各地会員会議所で開催した事業の中からノミネートされた全ての事業の中で最も素晴らしい事業)
②会員拡大数部門(期間内に最も多くの入会者を迎えたLOM)
③会員拡大率部門(期間内に会員数の増加率が最も高かったLOM)
④ブロック出向率部門(期間内に最も多くの出向者の輩出率が高かったLOM)
⑤出向こそ最高のアカデミー賞部門 (本年千葉ブロック協議会に入会3年未満で出向し各委員会で活躍したメンバー)
【褒賞内容】
1.グランプリ 「CHIBA AWARDS 2022」 →①部門より1事業
2.「会員拡大数部門」 →②部門より1LOM
3.準グランプリ「CHIBA AWARDS 2022」 →①部門より1事業
4.「会員拡大率部門」→③部門より1LOM
5.「ブロック出向率数部門」→④部門より1LOM
6.「青少年育成部門」 →①部門より1事業
7.「アカデミー部門」 →①部門より1事業
※アカデミー事業はアカデミー事業とはLOMのメンバーやLOMそのものに発展と成長の機会を提供した例会、事業など。
8.「まちづくり部門」 →①部門より1事業
9.「出向こそ最高のアカデミー賞部門」 ⑤部門より5名
【申請方法】
1.申請対象
千葉県内各地会員会議所主催事業
2.申請方法
千葉県内各地会員会議所専務理事宛にエントリーに関する案内を配信します。
下記URLフォームの申請項目全てにご記入のうえ申請してください。
申請書のほか、事業内容がわかるデジタルファイル
(静止画で3MB以内、形式JPEGにて3枚~6枚・1事業につき1ファイル)をご提出いただきます。
申請書およびデジタルファイルは、受付期限内に送信してください。
申請を受けた事業は、千葉ブロック協議会ホームページにて閲覧できるよう公表します。
申請先URL: https://forms.gle/gbrfm85rSHfDswKh6
3.申請数に制限はありません。
1LOMから最低1事業の登録をお願いします。なお、複数の事業を申請することも可能です。
4. 出向こそ最高のアカデミー賞 に関しましては下記より各地会員会議所理事長よりエントリーをお願いいたします。
申請先URL:https://forms.gle/yNhvapKeB3DfveX18
5.申請後24時間以内に受理確認連絡を致します。24時間を超えて連絡がない場合、
トラブルの可能性がありますので、お手数ですがお電話にてご一報ください。
申請受付担当者:千葉ブロック協議会
組織改革アカデミー委員会 副委員長 向後 昌平
電話連絡先:090-5773-0651
メールアドレス:2022jci.chiba.award@gmail.com
6.申請書に不備がある場合、添付ファイルが指定容量を超えている場合などは受理できません。申請後24時間以内に再提出依頼連絡を致しますので、ご対応ください。
7.申請を受理した事業から順次、千葉ブロックホームページに掲載し、Facebookにて告知します。
8.公益社団法人日本青年会議所の褒賞とは別の申請です。ご注意ください。
【対象期間】
①部門 →2022年01月01日~2022年10月31日に実施した事業
②・③部門→2022年01月01日~2022年10月31日に入会した会員数又は拡大者率
④部門 →2022年01月01日~2022年9月30日までの出向者率
⑤部門 →2022年01月01日~2022年9月30日までの入会3年未満の出向者
【申請期間】
・①部門エントリー受付期間:2022年10月1日(土)0時0分~2022年11月6日(土)23時59分
・②・③・④部門エントリー受付期間:自動エントリーにつき、申請は不要です。
・⑤部門エントリー受付期間:2022年10月1日0時0分 ~2022年11月6日23時59分
【審査】
1.「CHIBA AWARDS 2022」
全てのエントリー事業を対象に、審査としてGoogleフォームにて投票権のある方(千葉県内25LOM理事長)が投票を行い、上位5事業をノミネート事業とします。
投票は各自LOMの事業には投票できません。
投票URL:https://forms.gle/ToJJJX5KMrwrGaXj9
投票期間:2022年11月7日0時0分~2022年11月13日23時59分
2.会員拡大数大賞・会員拡大率 優秀賞 出向者率部門
千葉ブロック協議会 組織改革アカデミー委員会にて集計致します。
3.出向こそ最高のアカデミー賞部門
全てのエントリーされたメンバーより千葉ブロック協議会役員で選定させていただきます。
4.2次審査
上位5事業のノミネート事業の中から、有識者による選考によって、
CHIBA AWARDS 2022 グランプリ及び準グランプリを決定致します。
グランプリ をノミネートされた5事業の中から決定致します。なお、審査員は外部2名
内部3名の有識者といたしました。
【発表】
2022年11月26日(土)さよならブロック アワードセレモニー内
問い合せ先:組織改革アカデミー委員会 委員長 岡野 正臣(携帯電話 090-3528-7390)
申請受付担当者:組織改革アカデミー委員会 向後 昌平
(携帯電話 090‐5773‐0651 メールアドレス 2022jci.chiba.award@gmail.com)
☆メンバー募集中☆
青年会議所では、全国規模での出会いや経験をたくさん学べる機会がございます。
私たち青年会議所ではいつでも新しいメンバーを募集しております。
青年会議所の運動にご興味のある方はぜひ下記のURLより、ご確認の上、ご連絡ください。
■2022年度千葉ブロック協議会ホームページ
https://www.jaycee.or.jp/2022/kanto/chiba/
■青年会議所メンバー募集ページ
https://www.jaycee.or.jp/2022/kanto/chiba/Member_recruitment/
※最下のページにて千葉県内の最寄りの青年会議所を見ることができます。是非ご覧ください。