公益社団法人日本青年会議所 近畿地区協議会 2023年度 職務分掌
・グローカルデザイン委員会
会務担当副会長:高谷 隆志(JCI橿原) / 委員長:二橋 俊輔(JCI西宮)
・国際ビジネスマッチング事業の推進
・国際社会で活躍する人財を育てるGTS(グローバルトレーニング スクール)の実施
・近畿地区大会における国際フォーラムの実施
・ASPACブース出展
・担当委員会との連携によるブランド確立戦略
・身近なところから始められるMOTTAINAI運動の推進
・新時代創出委員会
会務担当副会長:大谷 晃平(JCI伊都) / 委員長:定 聡佑(JCI堺高石)
・地域の魅力ある観光資源・文化・伝統等のコンテンツを発掘・発信する事業の企画・実施【地区連】
・地区・ブロック協議会との連携による地域の魅力発信の企画・実施【地区連】
・万博に向けた市民参画意識を向上させる年間推進事業の実施
・担当委員会との連携によるブランド確立戦略
・身近なところから始められるMOTTAINAI運動の推進
・インクルーシブ推進委員会
会務担当副会長:池田 和人(JCI丹波) / 委員長:田代 一臣(JCI茨木)
・ウェルビーイング経営の推進
・有事に備えた関係諸団体との災害ネットワークの構築及び強化の推進【地区連】
・JCカップU-11少年少女サッカー予選大会の企画・実施【地区連】
・近畿地区大会におけるフォーラムの実施
・担当委員会との連携によるブランド確立戦略
・身近なところから始められるMOTTAINAI運動の推進
・イノベーションカンファレンス委員会
会務担当副会長:玉木 俊(JCI寝屋川) / 委員長:堀田 英一(JCI奈良)
・近畿地区大会姫路大会の実施(公益・共益)
・近畿地区大会のテーマ策定
・近畿地区大会主管LOMとの連絡調整
・国内で発生した災害、疫病に対する支援の窓口
・担当委員会との連携によるブランド確立戦略
・身近なところから始められるMOTTAINAI運動の推進
・LOM未来創造委員会
会務担当副会長:岡田 陽平(JCI加古川) / 委員長:徳澄 博希(JCI高槻)
・会員拡大の支援及び推進
・JCプログラムの認知度向上の推進
・LOMが躍動するための新たな支援モデルの構築【地区連】
・視座を高める会員研修の実施
・担当委員会との連携によるブランド確立戦略
・身近なところから始められるMOTTAINAI運動の推進
・ブランディング戦略委員会
会務担当副会長:森 祐輔(JCI大阪) / 委員長:吉田 光利(JCI白浜田辺)
・ブランディングの仕組み構築および発信
・世界に発信できる地域ビジネスを 発掘・発信する事業の企画・実施 【地区連】
・ホームページの運用とSNSを用いた広報戦略
・近畿地区大会における式典の開催
・身近なところから始められるMOTTAINAI運動の推進
・総務委員会
会務担当副会長:森 祐輔(JCI大阪) / 委員長:藤野 重之(JCI東近江)
・組織を最適化するDXの推進
・会員会議所会議の設営及び運営
・正副会長会議・役員会議の設営及び運営
・会則及び諸規則の管理
・議案上程システムの運用
・円滑な会議運営システムの構築
・次年度の引継ぎに関する業務
・担当委員会との連携によるブランド確立戦略
・身近なところから始められるMOTTAINAI運動の推進
・財政・規則審査委員会
会務担当副会長:岡田 陽平(JCI加古川) / 委員長:谷 政憲(JCI乙訓)
・財務規律と財源を確保させるための指導、推進、支援
・公益法人会計の適正運用の管理
・監査担当役員・会計監査人との連携
・諸事業の予算及び決算の審査
・コンプライアンスに基づく諸事業・議案の精査及び審査
・担当委員会との連携によるブランド確立戦略
・身近なところから始められるMOTTAINAI運動の推進
・事務局
運営専務:中山 良(JCI京丹後) / 事務局長:山本 達也(JCI明石)
・会員会議所・JCI日本・ブロック協議会の情報管理
・諸事業議案の精査
・基本資料・役員名簿の作成
・事務局運営全般(各種補佐業務)
・担当委員会との連携によるブランド確立戦略
・身近なところから始められるMOTTAINAI運動の推進