兵庫ブロック大会において、兵庫の未来創造委員会による分科会を開催しました。
①BCPセミナー
公益社団法人日本青年会議所 国家グループ 強くしなやかな国土創造委員会 副委員長 佐藤拓郎君 による「BCPはじめの一歩」講演が行われました。
BCP(=Business Continuity Plan)(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。
講演では、ご自身が東日本大震災等で被災された体験を基に、BCP策定の必要性についてお話しされました。
②災害時連携における各種団体トップ対談
兵庫ブロック協議会 会長 道廣正明君と各団体代表者との対談を行い、災害発生時における協力・支援体制について検討しました。ご登壇頂いた各団体代表者は以下の皆様です。
兵庫県社会福祉協議会 ボランタリープラザ 所長 芳永和之様
兵庫県商工会青年部連合会 会長 藤原輝彦様
宝塚商工会議所青年部 会長 三木基史様
コーディネーターは、被災地NGO協働センター代表である頼政良太氏に務めていただきました。
対談では、今後起こり得る大災害に対して、兵庫県全体で連携することの必要性を確認した上で、道廣会長からは、そのためにも我々が様々な団体との良好な関係を維持していくことが重要である、との考えが述べられました。
最後に、コーディネーターの頼政様より、本日の対談がスタートであり、お互いの強み、どこが得意なのかを理解し、連携を図っていくためにも、普段からお互いの顔が見える環境を作っていくことで、兵庫県内の強いネットワークづくりに取組んでほしいとの総括を頂きました。