新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては新春の門出を健やかにお迎えになられたことと謹んでお慶び申し上げます。
平素より、公益社団法人日本青年会議所九州地区熊本ブロック協議会の運動に格別のご理解とご高配を賜り厚く御礼を申し上げます。また、各地青年会議所より多くのメンバーの出向を頂いておりますことにも心より感謝申し上げます。
さて、現在では全国的に新型コロナウイルス感染拡大による自粛ムードは薄くなり、感染拡大防止に対する取り組みを行いながらもこれまでの生活様式を取り戻しているのかと思いますが、これまで非常に判断が難しく、様々な制限を受けながらも、あらゆる社会課題解決に向けてリーダーシップをもって果敢に前に進んでこられた都登会長率いる前年度役員の皆様から高い位置でバトンを受け継ぎ、熊本ブロック協議会をさらに飛躍をして参ります。
昨年はJCI牛深が解散をされ、これまで県内12LOMの協議会でしたが本年から11LOMとしてスタートいたします。2021年には荒尾青年会議所が解散し、結果だけを見ますと地域の明るい豊かな社会を築く唯一無二であるJCが、その勢いに陰りを見せ始めているところかと思います。
2023年度熊本ブロック協議会では「組織改革~未来の夢を語り続けられる熊本の実現~」を基本理念とし、まずは私たち熊本ブロック協議会からJCがより魅力的に、また、より本質的な議論を生み出すための会議運営の仕組みづくりを見つめなおし、実践いたします。そのチャレンジを県内各LOMの皆様にメリット、デメリットとしてご活用いただけるようにご提案し、あらゆる挑戦のサポートを行ってまいります。
本年は特に、LOM支援を積極的に実行させていただきます。昨年度各LOMの課題についてヒアリングをさせていただいた際にすべてのLOMが会員拡大と会員育成をあげられました。これは今だからではなく、これまでも大いに課題となっていたことであると思います。
ブロック協議会がなすべきことは県内各LOMの総合調整機関として各LOMを支援することです。是非私たちに様々な課題やお悩みを相談していただきますようお願い申し上げます。
最後に、県内各青年会議所の運動が、夢溢れる未来を描きその夢が共感を生み、大きく飛躍する地域になることを祈念し、皆様のご多幸とご健勝を心より祈念申し上げ、新年の挨拶とさせて頂きます。
2023年度元旦
公益社団法人日本青年会議所
九州地区熊本ブロック協議会
2023年度会長 和田 光平