東北ゼミナール特別委員会 活動報告
〜後編〜
委員会後半では工藤会務と佐々木VCから、自身が実際に所信表明を書き上げた時の苦悩、書く際に考えなくてはならないポイントの講義があり、ゼミ生も食い入るように聞いていました。
そこからお互いの所信を見ながら、どういう気持ちで書いたのか、どんな思いが込められているのかを話し合ったのですが、やはり自分が書くことで、より他のゼミ生が書いたものについて深堀できますし、その中でもらった質問や意見は非常に参考になったのではないでしょうか。
最後に各ゼミごとに今後の運動についての方針発表があり、それぞれのゼミに対する理解も深めることができました。
こうして第1回目の委員会は無事終了。
ゼミ生はもちろんスタッフ陣にとっても貴重な学びの場となりました。
その後の懇親会には公益社団法人北上青年会議所の伊藤理事長にも参加していただきました。
参加してもらうだけでもありがたいことですが、さらに自らが盛り上げ役となり、ゼミ生同士の絆を深めることに一役かってくださったことに、心より感謝申し上げます。
翌日にはエクスカーションで中尊寺を訪れました。
土地を知り、歴史を学ぶ非常に貴重な体験となりました。
次回はいよいよ3月11日の開講式です。
ゼミ生のモチベーションも最高潮!たくさんの方々のご参加お待ちしております!!