8月27日(月)本宮市のMot.Comもとみや会議室にて
第7回役員会議を開催しました。
赤津慎太郎会長より、冒頭に以下のご挨拶をいただきました。
・ブロック大会も終わり、ブロック協議会や福島に
どのようなインパクトや影響を与えられたかを振り返りましょう
・大きな発信の場は終わったが、今後も自己成長を続けましょう
・皆さんのPCにブロック大会のシールがもう貼られていないのが寂しい
⇒事業が終わればおしまいということでなく、1年間の全体像を考えて行動していきたい
・エリア会議の意見と対応を見る限り気の緩みを感じてしまう
⇒まだまだ市民や各LOMに発信したいことがあるので、今一度気を引き締めていきましょう
続いて、成田英樹直前会長より以下のご挨拶がありました。
・ブロック大会終了後の気の緩みは昨年を振り返ってみてもあったことを思い出す
⇒達成感のせいかスピードダウンしてしまい、予定が遅れた委員会すらあった
このようなことがないようにしていきましょう、という喚起
・会員やLOMの若返りが目立ち、2~3年目で委員長を経験するなど
今までの昔のJCで考えられなかったようなことが起こっている
⇒ついていないとならない資料が添付抜けしているなど、問題への嘆きの声が聞こえてくるが
やさしさからは何も生まれません
・東北青年フォーラム in 三沢 の開催が目前であり、約1,880名の登録があった
三沢の地まで来て気づきを持ち帰っていただくことが使命である
開催地理事長である國分理事長からは
本宮の地域やLOMの事業のPR等をいただきました。
会議への差し入れ、ありがとうございました。
本日は協議事項9項、審議事項6項。
この日はオブザーブの総務委員会のメンバー参加数も多く
会議終了後の懇親会まで大変お世話になりました。