新着情報
発信NO.100 第十一回会員会議所会議が開催されました!
皆さんこんにちは! 総務広報委員会です! 12月21日に第十一回会員会議所会議が開催されたのですが、新型コロナ …
発信NO.99 大分県保育連合会とのパートナーシップ協定調印式が行われました!
2020年12月22日 事業報告国家戦略グループ大分ブロック協議会
国家戦略グループ 主権者意識醸成委員会 12月17日(木)、ホテル日航大分オアシスタワーにて大分県保育連合会様 …
発信NO.98 宇佐青年会議所様発 新型コロナウイルス感染予防のための啓発ポスターが完成いたしました!
2020年12月19日 県内青年会議所事業
皆さんこんにちは! 総務広報委員会です! 新型コロナウイルスの影響が各地で出ている中、大分県内の青年会議所では …
発信NO.97 第十一回正副役員会議が開催されました!
皆さんこんにちは! 総務広報委員会です! 12月10日に第十一回正副役員会議が開催されたのですが、新型コロナウ …
発信NO.96 「心のハグで癒すコロナ差別」事業が開催されました!
2020年12月15日 事業報告地方創生グループ大分ブロック協議会
皆さんこんにちは! 総務広報委員会です! この度、地方創生グループ 地域連携・SDGs推進委員会の事業である「 …
発信NO.100 第十一回会員会議所会議が開催されました!
皆さんこんにちは!
総務広報委員会です!
12月21日に第十一回会員会議所会議が開催されたのですが、新型コロナウイルスの急速な感染拡大に伴い、WEBミーティングの形式での開催となりました。
今年度最後の会議ということで、今回の会議では事業報告のみの上程となりました。
青年会議所では事業計画から始まり、事業報告の審議をいただくことで、一つの事業が完結したものとみなされます。
青年会議所の目的とは「より良い変化をもたらす力を青年に与えるために発展・成長の機会を提供すること。」であります。
会議冒頭の会長挨拶の中で武内会長は議決権を持つ理事長の皆様に対して、
①この一年間が会務役員にとって、次年度の自分達のステップにつながるのか。
②次年度の大分ブロック協議会の運動につながるのか
という2点が事業報告の中に反映されているかどうかをしっかりと見極めていただき、慎重なるご審議をいただきたいとのお願いをされました。
報告議案の中で正確な検証が行われなければ、上に述べた目的を達成することができないとの思いがあったものと思われます。
今回の会議にて上程された事業報告は全て事業完結の承認をいただくことができました。
慎重なるご審議をいただいた理事長の皆様には改めてお礼申し上げます。
本当にどうもありがとうございました!
理事長挨拶の中で理事長の皆様から、「この一年間で学んだことを後輩達にお伝えし、自身の所属する青年会議所の発展につなげていただきたい。」とのお言葉をいただきました。
次年度は理事長職を引き受けた方、大分ブロック協議会の役職を再度引き受けた方等様々ですが、今年度学んだことを自身の成長や地域への貢献、青年会議所の発展にしっかり活かしていきたいと思うところであります。
今年度の大分ブロック協議会の運動・活動に関わっていただいた方々にお礼申し上げます。
本当にどうもありがとうございました!
また、今回の発信をもちまして、今年度の大分ブロック協議会の情報発信を終了とさせていただきます。
記事を閲覧していただいた皆様方には、多大なるご支援をいただけたと感じております。
本当にどうもありがとうございました!