7月3日、7月4日に相馬市民会館と御製碑のある公園におきまして「第51回 福島ブロック大会 in 相馬」が開催されました。
7月3日
福島の未来創造委員会による「~未来ある福島の可能性を考える~ 福島ロジスティクスPLAN2021」シンポジウム 於 相馬市民会館
組織連携推進委員会による「あなたと大切な人からはじめるSDGs」 於 御製碑のある公園
JCI相馬による「SOMAシーサイドフェスティバル2021」 於 御製碑のある公園
7月4日
アカデミー委員会による「地域の明日を切り拓く青年フォーラム」 於 相馬市民会館
https://youtu.be/7eZxC7Z3veo
記念式典
公益社団法人 日本青年会議所 東北地区 福島ブロック協議会
2021年度 会長 佐々木 公一 君
第51回福島ブロック大会 in 相馬 開催地理事長
一般社団法人 相馬青年会議所 理事長 太田 剛宗 君
公益社団法人 日本青年会議所 東北地区協議会
2021年度 会長 倉橋 龍太郎 君
公益社団法人 日本青年会議所 東北地区 福島ブロック協議会
2022年度 会長候補者 斎藤 和治 君
大会旗伝達式
左から、ブロック大会実行委員会委員長 飯塚知之君→一般社団法人 相馬青年会議所 理事長 太田 剛宗 君
→福島ブロック協議会 2021年度 会長 佐々木 公一 君→福島ブロック協議会 2022年度 会長候補者 斎藤 和治 君
→2022年度福島部六大会開催地理事長 公益社団法人 二本松青年会議所 理事長 岡 藤浩 君
へとブロック大会旗が伝達されました。
2022年度 福島ブロック大会開催地 理事長
公益社団法人 二本松青年会議所 理事長 岡 藤浩 君
2023年度 福島ブロック大会開催地 理事長
一般社団法人 猪苗代青年会議所 理事長 渡部 一登 君
復興大臣 平沢 勝栄 様
福島県知事 内堀 雅雄 様
におかれましては、「地域の明日を切り拓く青年フォーラム」に
お忙しい中、参加いただきまして誠にありがとうございました。
福島の震災からの10年と福島の未来について
佐々木会長、そして相双地域の高校生と共にお話しいただき
青年会議所メンバー一同感激するとともに
福島の未来に向けて事業に邁進する気持ちがより一層高まりました。
衷心より御礼申し上げます。
福島シェアリングモビリティ研究会 会長 福井 邦顕 様
イームズロボティクス株式会社 取締役 曽谷 英司 様
福島県商工労働部 次世代産業課 鈴木 章文 様
におかれましては、お忙しい中「~未来ある福島の可能性を考える~ 福島ロジスティクスPLAN2021」
に参加いただきありがとうございました。
講演ならびにトークセッションをお聞きし、ロボットやドローンを使用した
福島の物流の未来について大変勉強になりました。
7月3日の「SOMAシーサイドフェスティバル2021」には述べ3000人を超える方々に来場いただき
盛会裏に終えることができました。
ご家族で来場される方も多く、みなさまの笑顔が私たちの支えであり励みとなりました。
最後に、
「第51回 福島ブロック大会 in 相馬」に参加して頂いた方、お手伝いいただいた方に
衷心より御礼申し上げます。ありがとうございました。