【JCメンバー向け】【事業報告】【組織改革戦略委員会】
第2回拡大戦略会議 事業報告(あっさり版)
2021年3月20日(土)10:00から、Zoomを用いたハイブリット形式で第2回拡大戦略会議が開催されました。
第2回拡大戦略会議では、公益社団法人日本青年会議所関東地区東京ブロック協議会2020年度第49代会長である齋藤祥文君(所属LOM:JCI八王子)を講師にお迎えして、「必要とされるJCの在り方」をテーマにご講演いただきました。
齋藤祥文君の語り口は軽妙で、楽しげな雰囲気が漂っておりましたが、その問題提起は重く、「必要とされるJC」の姿がどのようなものかを考えるにあたって、避けては通れないものばかり・・・
そして、問題提起のあとは、斎藤祥文君自身の入会から現在までのJCライフを振り返り、具体的なエピソードを交えながら、入会初期のJC活動に積極的にはなれていなかった頃のことや、LOMを変えようと動き出したことでLOMが変わりはじめたこと、2019年にJCI八王子の理事長を務められた際にLOMの活性化を目指して活動していくなかで、会員が自然とやる気を出して様々な創意工夫をするようになり、結果的にLOMの活性化を目指したことが地域の活性化にもつながったことなどをお話していただきました。
さて、皆様、講演の具体的な内容を知る前に、講演内で提起された問題について、考える時間が欲しくないですか?
ということで、「あっさり版」では、講演内での「問題提起」をご紹介するのにとどめておき、講演でどんなお話があったのかは「濃厚版」でお話しようと思います。
手抜きじゃないですよ、手抜きじゃないですからね・・・
では、斎藤祥文君から投げかけられた質問はこちらです!
せっかくなので、LOMの皆様で議論してもらうといいかも・・・
●最近、JCはどう?
●JCは好きなのか?
●何のためにJCをやっているんだ?
●じゃあ、なぜ入会したんだ?
●それ、本気で思っているの?
●「今」のあなたは何をしているの?
●LOMは誰のためにあるんだ?
●誰がLOMをより良くするために行動を起こすのか?
●LOMを変えられなくて、何が変えられるんだ?
事業報告は、これで終わりではありませんよ。
後日掲載する「事業報告(濃厚版)」をお楽しみに!