2022年度 公益社団法人日本青年会議所 東北地区 青森ブロック協議会

会長所信

  • HOME »
  • 会長所信

 笑顔溢れる青森、愛が溢れる青森
~地域からこの青森を変えよう!!~

青森ブロック協議会 会長候補者 大山 慎司

 この青森は自然に溢れ、全国有数の農業生産量と漁獲量を誇り、多くの観光客や外国人が訪れる地域であります。先人から受け継がれている他を想う精神性は明るい未来を切り開く活力へとなっています。コロナウイルス感染拡大の影響で人と人とのつながり、人と地域の結びつきが希薄になっている今だからこそ、郷土愛を抱き率先してまちづくりに取り組む県民と共に、利他の精神と高い志で地域を想う我々が未来を創る原動力となり、人と地域がつながり笑顔と愛が溢れる青森を実現することが必要です。
まずは、コロナ禍でブロック内各LOMの運動が滞らないように会議、事業でのデジタル化の促進を促します。そして、まちづくりの意識を各地域がそれぞれ加速できるよう、会員拡大への責任感と必要性の意識を高める機会を創出し、会員拡大の支援を行います。さらに、褒賞事業を通して互いの素晴らしい事業に触れる機会を創出し、各地域の運動へのヒントを学ぶことで相乗効果が得られるよう支援します。また、SDGsを基に持続可能な地域をLOMが創れるよう窓口を設け、助言、推進を行います。そして、各LOMが未来へ向けて運動を邁進出来るよう中期ビジョン作成を促し、未来への道標を支援します。さらに、青森の未来を担う若者へ有権者としての当事者意識を根付かせ、まちの未来を考える機会を創出します。また、地域における我々の活動の基盤を作るために、JAYCEEとしての理念を学び、地域の魅力に触れることで入会が浅いメンバーの資質を向上させます。そして、多様な価値観が共感を広げる地域の実現のために地域を牽引するリーダーとしての資質向上を図る第51回アオモリサマーサミットin三沢を実施し、全メンバーがまちづくりに率先して行動する当事者意識を高めます。さらに、JCカップU-11少年少女サッカー大会を通じて、子供たちの心身の成長と郷土への愛を育みます。
各地域の特性と課題を把握し、率先して未来を創る原動力となった私たちが他を想う精神性が溢れる地域に自信と誇りを抱く県民と共に、魅力が活かされ多様性と個性を持つ各地域の再興から、次世代へ笑顔と愛が溢れる青森を実現し、この地域から日本を創造します。

〈事業計画〉
1. 会員拡大の支援
2. 持続可能な地域を創る組織運営へ向けたLOM 支援
3. お互いを知り高める褒賞事業の実施
4. 地域を牽引するJACYEE としての資質向上を図る事業の実施
5. 本会の事業・運動の推進
6. 若年層の選挙への意識高揚を図る事業の実施
7. (仮称)アオモリサマーサミットin 三沢の企画・運営・実施
8. JC カップU-11 少年少女サッカー大会青森予選会の企画・実施

PAGETOP
Copyright © 青森ブロック協議会 All Rights Reserved.