📍【防災会議レポート|“支援”って何だろう?】

2025.07.05
2025.07.10

6月27日(金)、北陸信越地区協議会主催の防災会議に参加しました!
被災者、支援者、応援に駆けつけた方々のリアルな体験が共有された貴重な時間でした。

🚨現場の声
・道路が渋滞、自衛隊が通れない
・避難所に管理者が不在
・支援連絡が1人に集中し限界に
「誰かが動く」だけでなく、「仕組み」が必要だと実感しました。

🍙支援の中身も重要
「パンばかり」「食べられない人も」など、行政の支援が現場とズレている例も。
支援は“届く”だけでなく、“合っているか”が大切です。

⚠️支援する側の注意点
・混乱時にイベントは逆効果
・「今それ必要?」を考えること
善意も時に迷惑になる。相手の立場で考える視点が必要です。
👀「来て見てほしい」
現地の「写真じゃ伝わらない」「忘れないでほしい」という声が心に残りました。
輪島や珠洲は再開が始まっています。知ることも支援の一歩です。

📣最後に
テレビやSNSでは伝わらない現実が、現場にはあります。
「支援って何だろう?」その問いを持つことが、私たちにできる第一歩です。

#防災会議 #災害支援 #青年会議所 #現場の声 #今できる支援 #忘れないことから始めよう #富山JC #富山ブロック #輪島 #珠洲 #防災を考える

富山ブロック協議会 新着情報

S__863436805_0
1B8755FB-65C9-47BE-8448-1ABCE3FD1E3C
41B51EB7-0CD6-4C14-B34A-D037BF036FE8
55周年記念事業チラシ(1)_page-0001
S__69713948
S__860594189_0
S__860094487
S__860291088_1
段落テキスト
S__860094473_0

公益社団法人 日本青年会議所

北陸信越地区 富山ブロック協議会

〒930-0083
富山県富山市総曲輪3-3-16 ウィズビル2F
TEL:076-461-6865