関東地区協議会と「よんなな防災会」との連携協定締結についてのご報告

2025.10.31
2025.10.30

10月28日(火)、公益社団法人日本青年会議所 関東地区協議会は、全国の自治体職員を中心とする「よんなな防災会」様と連携協定を締結いたしましたことをご報告申し上げます。

1.連携の背景:受援力の重要性

近年、全国的に大規模災害が相次いで発生する中、私たちは「支援する側」として機能と役割を発揮してまいりました。しかしながら、「受援力」――すなわち、支援を受け入れる体制と能力の確立は、十分とは言えないのが現状です。

支援は双方向の関係であり、被災時に「支援を受ける準備」が整っていなければ、いかに多くの支援があったとしても、地域において住民の生命と安全を守り抜くことは困難です。

当協議会は、今こそ「支援を前提とした防災」から「受援を前提とした防災」へと意識変革をすべきであるとの認識に至りました。

 

2.連携による効果

本協定の締結により、「よんなな防災会」様が有する災害時における行政実務の専門的な知見と、日本青年会議所が持つ地域に根差したネットワークと行動力が結びつきます。

この連携を通じて、以下の具体的な取り組みを推進してまいります。

LOM(各地青年会議所)の防災事業への行政専門家の知見導入

実践的な災害対応ノウハウの共有と課題の展開

会員の意識を「助ける側」から「共に備える側」へと転換促進

 

3.今後の展望

「備えること」は特定の主体のみの責務ではありません。地域の誰もが主体者として行動することで、真の地域防災力が生まれます。

 

関東地区協議会は、この協定を通じて、

 

行政と市民が密接に連携し、

受援と支援が円滑に循環し、

誰もが助かる強靭な地域社会

の構築に貢献してまいります。

 

本取り組みが、来るべき災害時において命を救う具体的な「行動の起点」となるよう、当協議会は一歩先の防災実現を目指し、活動を継続してまいります。

本連携にご関心のある関係者様は、ご連絡をお待ちしております。

 

 

【本連携に関するお問い合わせ】

公益社団法人日本青年会議所関東地区協議会

防災意識向上委員会 委員長 吉田 篤

TEL:090-5443-0877

よんなな防災会様ウェブサイトhttps://47bosaikai.com/

 

関東地区協議会 新着情報

sozai②
Screenshot
sozai_1
sozai_1
LINE_ALBUM_アカデミー閉校式_251019_8
sozai_1
IMG_1307
IMG_1232
Screenshot
チラシ

公益社団法人 日本青年会議所

関東地区協議会