未来に架ける 神奈川はひとつ!

財政局

基本方針

財政局 局長 中世 善之
(一般社団法人綾瀬青年会議所)

神奈川ブロック協議会は55年間の歴史の中で責任ある運営で確かな信頼を積み上げ、いつの時代も地域に必要な団体として運動を続けてまいりました。これからも地域に求められる団体として盤石な組織基盤を築いていくためにも、公益性と透明性を重視した運営を目指すとともに、限られた予算の中で最大限の効果を発揮するため費用対効果を最大限に高めなければなりません。そのためにも、財政局による予算管理と審査や精査が必要です。
まずは、円滑な運営をするために予定者段階で財政セミナーを開催し議案上程のルール等を学んでもらい必要な知識を身につけてもらいます。そして、神奈川ブロック協議会が効果的に財源を活用できるように県内会員会議所の付託と信頼のもと、年間予算の作成と管理、年度末決算案の作成を行います。また、各会議・局・委員会が円滑に且つ費用対効果の高い事業を構築できるように財政審査会議を開催し予算や資料などが適切か審査します。さらに、各事業に対し予算の指導と助言を行うとともに公益性の精査並びに規則コンプライアンスを徹底してまいります。そして、公益法人制度に則り、的確な運営を行っていくためにも監査担当役員並びに関東地区協議会財政特別委員会、本会との連絡調整を積極的にとりガバナンスの徹底された組織を目指します。さらに、県内会員会議所の会計・公益性・規則コンプライアンスに係わる悩みを解決するために、財政局が相談窓口として情報提供などを通じて支援していきます。また、変化していく世の中で神奈川ブロック協議会会則並びに諸規定が状況に適しているか把握、管理し必要であれば変更していきます。
脈々と受け継がれてきた神奈川ブロック協議会だからこそ、これからも時代を先駆ける先導者であり続けるために、残すべき伝統は継承し時代に即さないものは新たな形へ進化させ、持続可能でより盤石な組織基盤を構築することで、誰もが幸せな神奈川を創ります。

事業計画

1.年度予算案及び年度末決算案の作成(通年)
2.諸事業の予算案及び決算案の審査(通年)
3.諸事業の公益性および規則コンプラインスの審査(通年)
4.監査担当役員・関東地区協議会財政特別委員会との連絡調整(通年)
5.神奈川ブロック協議会会則並びに諸規程の把握・変更・管理(通年)
6.県内会員会議所の会計・公益性・規則コンプライアンスに係る相談窓口(通年)
7.財政セミナーの実施
8.各会議・局・委員会事業への協力(通年)

PAGETOP
Copyright © 神奈川ブロック協議会 All Rights Reserved.