1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。
サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。
昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。
1966年(昭和41年)11月、国際青年会議所の世界大会(JCI世界会議)が日本で2番目の地として京都で開催されました。
その翌年の1967年(昭和42年)1月20日~22日、社団法人日本青年会議所通常総会が京都にて開催されました。以来、『京都会議』と呼ばれるようになりました。
サマコン(サマーコンファレンス)とは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する著名な有識者をお招きし、政治・経済・社会など様々なジャンルのフォーラム・セミナーを開催する場です。
昭和28年(1953年)に第1回の大会が開催されて以降、毎年国内の異なる場所で開催されています。全国各地より約1万2000名のJC会員が一堂に会して行われる大会であり、会員の運動意識を高め、地域の活性化や社会をより良く変えるため開催されています。1年の検証と継承の場として重要な大会となっています。
〉 中国地区協議会 〉 岡山ブロック協議会
[009] (公社)岡山青年会議所
[080] (公社)倉敷青年会議所
[097] (一社)児島青年会議所
[107] (一社)玉島青年会議所
[132] (一社)笠岡青年会議所
[135] (一社)津山青年会議所
[137] (一社)玉野青年会議所
[196] (一社)西大寺青年会議所
[235] (一社)井原青年会議所
[250] (一社)真庭青年会議所
[345] (一社)備前青年会議所
[376] (一社)新見青年会議所
[398] (一社)総社青年会議所
[528] (一社)高梁青年会議所
[581] (一社)美作青年会議所
2024年度会長 土倉 佳奈
(所属:公益社団法人倉敷青年会議所)
【基本理念】
想い合う心が相集い 笑顔あふれる岡山の創造
【はじめに】
仲間を想う心、愛するまちを想う心、一人ひとりの想いが歴史を紡ぎ、岡山ブロック協議会は今年で60年目を迎えます。
60年という長きにわたって引き継がれてきた先輩諸氏の想いを胸に、大切なものを守りながらも、時代に即した形で常に進化して参りました。しかし、そこには変わらないものがあります。それは、明るい豊かな社会の実現を目指し、率先して行動する青年経済人の団体であるということです。
ひとによって求めるものは違うかもしれませんし、LOMによっても抱えている課題は違うかもしれません。しかし、私たちには愛する岡山県をより良いまちにしたいという共通の夢があります。その夢に一歩でも近づくためには、15のLOMの絆をより強固なものにする必要があります。夢に向かって一緒に運動や活動をしていくなかで、多くの人と出会い、多くの経験をして自分の器を大きくしていく。これこそがJCの醍醐味でもあります。これほどまでに成長と発展の機会を与えてくれる団体は他にはないでしょう。しかし、その機会を手にするもしないもそれはあなた次第です。自ら機会を掴まなければ成長にはつながりません。岡山ブロック協議会を通じて、この素晴らしい機会に一人でも多くの方に触れていただき、共に活動する仲間を想い、切磋琢磨しながらお互いを高め合い、そして、持続可能な社会の実現のために挑戦し続け、笑顔あふれる岡山を創造して参りましょう。
【共感を生み出すブランディング】
青年会議所活動を行っていくうえで、同じ志を持ち、共に活動する仲間の存在は必要不可欠です。しかしながら、現在、会員数は減少傾向にあり、岡山ブロック協議会においても会員減少や会員拡大は課題となっています。まずは、一人ひとりが、JCの理念や本質的な価値に触れ、JCを好きになり、共感の輪を広げていくことが大切であると考えます。そして、必要な地域に必要な規模のJCが存続できるよう徹底したLOM支援を行って参ります。
また、JCの理念に共感し協力いただける市民や組織、企業とのパートナーシップを推進していく必要があり、そのためには地域へのブランディングは欠かせません。より効果的な広報ツールを活用して、青年会議所の魅力を最大限に発信し、岡山のより良い未来のために持続可能な団体へと進化し続けていくための共感を生み出す仕組み作りを行って参ります。
【理念共感拡大グランドデザインの推進】
岡山ブロック協議会において、メンバーの減少だけでなく、在籍年数の短期化が進み3年未満のメンバーが全体の半分近くを占めているLOMも少なくありません。また、参画意識の低下も感じられ、JCの組織としての弱体化が進んでいるのも事実です。
これらの課題を解決するためには、JCの理念が浸透した組織を構築していく必要があります。また、社会課題を解決し持続可能な社会を実現させるためには、能動的に行動できる人財育成が求められています。理念浸透を図る取り組みを行うことで、一人ひとりがJC運動の理念と強みを深く理解するだけでなく、理念を語ることができ、具体化できるリーダーへと成長していくと考えます。そして、仲間を想い、JCメンバーであることに誇りを持ち、地域の未来を背負って立つリーダーとしての資質と精神を育む仕組み作りを行って参ります。
【郷土愛あふれる岡山の創造】
地域創生のためには、この地域に住み暮らす人たちのまちを愛する心や郷土愛を育むことが必要不可欠です。「晴れの国、岡山」には県北の中国山地から吉備高原、県南の瀬戸内海沿岸まで豊かで多様な自然環境と古くから特色ある文化や産業を有しており、多くの魅力が存在しています。しかし、その魅力に気付いていない人も多く、岡山県民の愛着度が低いという調査結果がでています。
JCが目指している「明るい豊かな社会の実現」とは社会課題を解決することで持続可能な社会を実現することであり、岡山に住み暮らす私たち一人ひとりが、まちを想い、岡山を好きでなければ持続可能なまちへと発展していくことは難しいと考えます。地域の魅力を再発見し、新たな岡山の魅力を創造し発信していくことで、愛するまちに郷土愛があふれ、人口減少や少子高齢化に歯止めをかけるだけでなく、地域経済の発展へとつながり、笑顔あふれる岡山を創造する仕組み作りを行って参ります。
【想い合う心あふれる人財育成】
日本は島国であるため最も同質な民族の一つと言われており、多様性や個性が活かせれることを良しとはされない古い文化のなごりが残っています。そのため、自分自身の基準を無意識のうちにもってしまう傾向があります。しかし多様な個性を尊重する社会は、誰にとっても生きやすく、国民の幸福度が高いとされていることに加え、経済の発展や地方創生の一助となることからより良い未来をつくるのに必要な要素であると考えます。
人種や身体の特徴、感じ方や考え方、そして、得意不得意。これらがそれぞれ異なるからこそ、私たちは互いに助け合い、新しい価値観を生み出すことができ、人生がより豊かになるのです。横並び意識にとらわれず、自分自身を好きになるだけでなく、一人ひとりが他者を想う心を育み、笑顔あふれる岡山を創造する人財育成につながる仕組み作りを行って参ります。
【結びに】
今日もこうしてJC活動を行えているのは多くの人のおかげです。家族や社員への感謝、共に活動する仲間、60年という歴史を創りあげてきてくださった先輩諸氏への感謝の気持ちを決して忘れず、常にその気持ちを言葉にして伝えていきましょう。
青年会議所には失敗はありません。もしそこに失敗があるとしたら、それは何もしないことです。だからこそ、私たちは歩みを止めず、挑戦し続けなければいけません。挑戦することこそが、自分自身の成長へとつながり、ひいては私たちの愛する岡山の発展につながると確信しています。そして、岡山県全体に笑顔の伝播を起こしましょう。
想い合う心が相集う15LOMから真に必要とされる存在となるよう、気概と覚悟、そして、笑顔を忘れることなく邁進して参ります。
私たちには岡山のまちをより良くする運動を起こすという使命があります。
愛する岡山の笑顔あふれる明るい豊かな未来のために
まちの名もなきヒーローになりましょう
直前会長 松本 健司
(所属:一般社団法人総社青年会議所)
副会長 石田尭庸
(所属:一般社団法人新見青年会議所)
副会長 小笠原 翔太
(所属:一般社団法人津山青年会議所)
副会長 田中 雅裕
(所属:一般社団法人備前青年会議所)
副会長 竹中 広太
(所属:公益社団法人岡山青年会議所)
監査担当役員 阿部 哲也
(所属:一般社団法人西大寺青年会議所)
監査担当役員 三木 悠一郎
(所属:一般社団法人真庭青年会議所)
運営専務 三澤 竜也
(所属:公益社団法人倉敷青年会議所)
議長 河田 天
(所属:一般社団法人笠岡青年会議所)
JCの唯一無二の魅力を活動地域へ
岡山ブロック協議会内の LOM共通の課題には、会員数の減少、在籍年数の短期化が挙げられます。「JCしかない時代からJCもある時代へ。」JC運動を行っていると時折耳にする言葉です。現在岡山県内には活動目的の違う団体が数多く存在します。JCの魅力や存在価値を誰もが伝えやすく言語化し、真に伝えたい人へ届け、岡山県内のメンバーが一層JC活動の理念共感をした上で、ひとが集う団体となるブランディングが必要です。
まずは、会員拡大支援実施のために各LOMの会員拡大状況の情報収集を行い、拡大成功事例を集め情報共有し拡大意識の向上を図ります。会員拡大特別支援会議を開催し各LOMが能動的に拡大意識を持続する機会を創出し、各LOMに適した会員拡大を行うことを目指します。そして、誰もが今以上にJCを語れるレベルになるために、理念教育システムの再構築を行い、理解し易く言語化します。さらに、JCの魅力を伝えるため岡山ブロック協議会の運動、活動の発信を行います。また、岡山ブロック協議会内、各LOMで活躍しているメンバーに焦点を当て、我々が地域を牽引するリーダーであり、魅力あふれる人財が集う団体であることを、SNSを活用し広報します。そして、ブランディング強化につなげるため、各LOMへ発信して活動と運動の意識向上を図ります。さらに、LOM支援の窓口として情報収集し、必要に応じて支援を行い、これからの時代に則した多様性のある組織を目指します。また、本年度岡山ブロック協議会は60周年を迎えるにあたり、過去を知ることができ会員拡大に有効なツールとなる記念誌を作成し配布を行います。
本年度岡山ブロック協議会は岡山県内全てのメンバーが理念を共感することで、岡山県内各地域且つメンバー自らの成長のためにJC運動が行える会議体となり、その運動が各地域の人々にも理念が共感されブランディングを確立し、笑顔あふれる岡山を創造します。
<事業計画>
1.各LOMに対する会員拡大支援の実施
■各LOMの会員拡大状況の情報収集
■会員拡大成功事例共有及び会員拡大特別支援会議の開催
2.岡山ブロック協議会の運動、活動の発信及びJCの魅力を伝えることのできる広報の実施
3.60周年記念誌の作成及び配布
4.組織力を高めるためのLOM支援の実施
■LOM支援の窓口
5.理念共感拡大グランドデザインの情報収集・活用・推進
■理念教育システムの再構築
■多様性のある組織の確立
6.岡山ブロック協議会卒業式及び褒賞事業の実施
7.MOTTAINAI運動の実施
■ペーパーレス会議の更なる促進や食品ロスの削減などエネルギー資源節約への取り組み
委員長 三木 啓
(所属:一般社団法人玉島青年会議所)
理念を分かち合い笑顔あふれる人財の育成
会員減少と在籍年数の短期化という課題は大部分のLOMにおいて無視できない課題となっています。JCで得ることのできる自己成長、学びの機会が十分に行き渡らず、JCの本質を理解しないまま活動を続けることはモチベーションの低下につながります。そのような状況を打破するために、岡山県下15LOMの会員がLOMの垣根を越えて切磋琢磨し、自己研鑽に励むことのできる成長と発展の機会を設け、会員の資質向上を図る必要があります。
まずは、JC活動の土台を固めるべく新会員研修会を開催し、創始より今日まで連綿と続く理念の浸透を図り基礎力を養っていだだきます。そしてメンバー同士の積極的な交流の機会を設け、LOMの垣根を超えた仲間を想う友情を育み、理念を共感できる機会を提供します。個としての能力を高めることはもちろん重要ですが、地域の中で活動する私たちにとって横のつながりを盤石なものにしていくことは同様に欠かせません。さらにブロックアカデミーを開催し、我々の行動理念の本質を理解し、地域を牽引するリーダーとしての資質を高める最良の場とします。JCの在るべき姿、またその根底にある社会における資本としての意義をこのアカデミーを通じて共通認識を形成し、事業構築の礎としていただきます。また、理念共感拡大グランドデザインを推進し、それぞれの会員がJC活動の意義を感じることのできる環境を構築し、能動的に動くことのできる人財の育成を目指します。そして、持続可能な地域を実現するために、食品ロス削減やエネルギー資源節約に配慮した設営を行い、MOTTAINAI運動の推進を図るとともに、環境問題への意識向上に努めます。
県内各地の青年会議所会員すべてが理念に共感し、ひとつの方向を向いて行動することで、大きなエネルギーに満ちた流れを生み出すことができます。その潮流に乗って各会員が自己成長を遂げ、魅力に満ちた人財へと成長することで笑顔あふれる岡山を創造します。
<事業計画>
1.JCの基本理念や組織や運動の本質を学ぶことのできる会員研修事業の実施
■岡山ブロック協議会新会員研修会の実施
■岡山ブロックアカデミーの実施
2.理念共感拡大グランドデザインの情報収集・活用・推進
■理念教育システムの再構築
■行動化のための良質な情報共有
3.MOTTAINAI運動の実施
■ペーパーレス会議のさらなる推進や食品ロスの削減などエネルギー資源節約への取り組み
委員長 渋谷 周平
(所属:一般社団法人児島青年会議所)
郷土を愛し魅力あふれる岡山の創造
私たちのまちには中国山地から吉備高原、瀬戸内海など、豊かな自然に恵まれ個性ある文化や産業を多く有している反面、その魅力に気づいていない人も多く、岡山県民の愛着度が低いという問題を抱えています。岡山に住み暮らす私たち一人ひとりが、誇りをもつために地域にある魅力や価値を発掘し、自分たちのまちは自分たちでつくるといった気概をもった人を一人でも多く増やし、郷土を愛する人があふれる岡山にする必要があります。
まずは、地方創生のために岡山の魅力を発信するための環境整備を推進し、地域の食や文化といった魅力を発信する仕組みの構築に向けた運動に取り組むことで、地域の評価を高め、郷土に対する誇りや愛情の醸成を図ります。そして、岡山ブロック大会では、岡山の未来に向け心から郷土を愛することができる魅力あふれる岡山を目指すために、地域の魅力を発掘し、新たな魅力を創造することで、地域に誇りをもち私たち一人ひとりの郷土愛向上に寄与する事業を行います。さらに、主管LOMとの連携を密に図り、知識と経験を共有し、お互いに学び成長する機会を提供することで、魅力あふれる岡山ブロック大会を実現するために協力します。また、いつ発生するかわからない自然の驚異による災害に対して、緊急時に素早く対応するために、各LOMとの災害対策ネットワークを構築し、災害が発生した際に、迅速かつ効果的な対応を実現します。そして、持続可能な社会を実現するために、食品ロス削減やペーパーレス会議の促進に率先して取り組み、環境に配慮した委員会運営や事業展開を行うことで、会員一人ひとりの環境問題への意識を高めます。
私たち会員の一人ひとりがそれぞれの地域の資源や魅力を再発見、集結することで新たな岡山の価値を創造し、まちの衰退や人口減少に歯止めをかけるだけでなく、地域経済の持続的な成長と発展につなげ、郷土愛と創造性にあふれる心豊かなまち岡山を創造します。
<事業計画>
1.郷土愛あふれるまち岡山を創造するための事業の実施
■持続可能なまちづくりのための郷土愛向上につながる事業の実施
■地方創生による地域経済活性化につながる仕組み構築に向けた運動
2.岡山ブロック大会の開催
■岡山ブロック大会における事業の実施
■岡山ブロック大会主管LOMとの連携、協力
3.災害対策ネットワークの構築、連携
4.MOTTAINAI運動の実施
■ペーパーレス会議のさらなる促進や食品ロスの削減などエネルギー資源節約への取り組み
委員長 山本 忠司
(所属:一般社団法人井原青年会議所)
想い合う心あふれる岡山の人財育成
多様な個性を尊重する社会は誰にとっても生きやすく、国民の幸福度が高いとされ、経済の発展や地方創生の一助となり、より良い未来を創るのに必要です。しかし、日本では多様性や個性が活かされることを良いとはしない文化がいまだに残っている現状があり岡山県も例外ではありません。誰もがお互いに想い合う心をもち、それぞれの個性を認め合い尊重できる、誰にとっても生きやすく、想い合う心あふれる岡山にする必要があります。
まずは、お互いを想い合う心を育み、多様な個性を認め合える意識向上のために、違った個性や特徴をもった人たちと触れ合い、それぞれの個性を尊重することの重要性を学んでいただき、多様な価値観への理解を深めていただきます。その結果想い合う心があふれ、ともに成長し多様性を活かすことのできる人財の育成につながると確信しております。さらに、岡山の未来を担っていく子供たちの道徳心を育むために、JCカップU-11少年少女サッカー全国大会予選大会を開催します。子供達がスポーツを通じて健闘を称え合いお互いに認め合うグッドルーザーの精神をやしなうとともに、尊重し合う心を育んでいただくことで、想い合う心があふれて誰にとっても生きやすい岡山の未来へとつなげて参ります。また、社会により良い変化をもたらし持続可能な地域をつくる運動に取り組む団体として、昨今世界的に問題になっている環境問題の解決の一助となるため、ペーパレス会議の促進や、再生可能な資源の再利用、食品ロス削減などのエネルギー資源節約に率先して取り組んでいきます。会員皆が日頃より以上の事柄を心掛けて行うよう意識の向上を図ります。
私たちは愛する岡山を生きやすく、より良いまちにするためにすべての人が手と手を取り合い、笑顔があふれる岡山を創造できる人財を育成していきます。そして、多様性を認める価値観を醸成していただくために本年度運動を様々な方を巻き込み展開して参ります。
<事業計画>
1.想い合う心あふれる人財育成事業の実施
■他者を想い、共に成長することのできる人財育成事業の実施
2.JCカップU-11少年少女サッカー全国大会予選大会の実施
3.MOTTAINAI運動の実施
■ペーパレス会議のさらなる促進や食品ロスの削減などエネルギー資源節約への取り組み
事務局長 上牧 武史
(所属:公益社団法人倉敷青年会議所)
財政局長 立花 峻
(所属:一般社団法人玉野青年会議所)
総括幹事 小野 知久
(所属:公益社団法人倉敷青年会議所)
〒710-0824
岡山県倉敷市白楽町249-5 倉敷商工会館内4階
TEL : 086-421-9566 / FAX : 086-421-3454