共に挑み、明日へ繋ぐ
希望あふれる石川の創造
石川ブロック協議会は、会員数減少や震災による活動困難といった課題に直面していますが、今こそ震災を乗り越え、理想の石川を目指して挑戦する時です。社会貢献や自己成長への強い意識を持つ仲間たちと共に、LOM 間の繋がり、地域パートナーとの繋がりを深め、効果的に地域社会へ貢献することで、未来を繋ぎ、誰もが誇れる石川を創造します。
ブロック内のLOM の意見を調整し、メンバーが安心して活動でき、LOM の運営を円滑に進めるために寄り添う役割があります。また、震災の影響により活動が困難なLOM に対し、ヒアリングや現地確認による状況把握、適切な支援をします。そして、日本JC が展開する運動をLOM や行政、各種団体等の効果的なパートナーと連携して推進することで、運動の発信力を高め、効果の最大化の一助となります。
委員長 竹内 博紀
(所属:公益社団法人金沢青年会議所)
1.各地域における課題と質の高い運動の調査・発掘・研究【ブロ連】
2.LOM支援事業の実施
3.SNS運用、広報の実施
4.ホームページの運営
委員長 今井 拓哉
(所属:公益社団法人加賀青年会議所)
1.誇れる組織への改革に向けた運動を加速させる各種プログラムの実施・支援【ブロ連】
2.ブロックアカデミーにおけるJAYCEE育成カリキュラムの運用【ブロ連】
3.理念共感拡大グランドデザインの検証【ブロ連】
委員長 川崎 裕平
(所属:一般社団法人七尾青年会議所)
1.地域に眠る活用しきれていない資源の調査・発掘・研究【ブロ連】
2.石川ブロック大会の企画・開催
委員長 岡野 竜太
(所属:公益社団法人白山青年会議所)
1.収支予算及び決算の作成・管理
2.委員会事業の予算・決算の審査の実施
3.委員会事業の公益目的及びコンプライアンスの指導・管理
委員長 宮内 淳
(所属:公益社団法人小松青年会議所)
1.会員会議所・役員会議の運営
2.会員会議所・地区協議会・日本青年会議所との連絡調整
3.他者を思いやるJCカップU-11少年少女サッカーブロック予選大会の企画・実施
[020] (公社)金沢青年会議所
[176] (公社)小松青年会議所
[189] (一社)七尾青年会議所
[260] (一社)羽咋青年会議所
[273] (一社)輪島青年会議所
[307] (公社)加賀青年会議所
[351] (一社)珠洲青年会議所
[460] (一社)白山青年会議所
[755] のと青年会議所
〒920-0865
石川県金沢市長町1丁目1-58
TEL : 076-232-3027 / FAX : 076-232-3026
※メンバー専用ページへアクセスします。