公益社団法人 守山青年会議所 11月公開例会「AWARD受賞LOMから学ぶ運動構築のすゝめ」

2025.10.28
2025.10.29

公益社団法人 守山青年会議所

11月公開例会「AWARD受賞LOMから学ぶ運動構築のすゝめ」

― AWARDS JAPAN2024 グランプリ 屋久島青年会議所 岩川卓誉氏 特別講演 ―


🌱 背景

公益社団法人 守山青年会議所では、地域社会の発展とまちづくりの推進に向けて、
地域に根差した運動の構築を通じて「人が輝くまち守山」を目指しています。

その一方で、会員数減少や地域の関心低下など、
地方LOMが抱える課題も全国共通のテーマとなっています。

そこで今回、全国666LOMの中からAWARDS JAPAN2024 グランプリを受賞した
屋久島青年会議所 前理事長・岩川卓誉氏をお招きし、
“地域の運動をどう構築し、どう伝えるか”をテーマに特別講演を開催します。


🎯 目的

少人数であっても成果を生み出す「運動構築力」を学び、
地域に必要とされる組織づくりのヒントを得ることを目的としています。

また、講演を通じて、地方都市におけるまちづくり運動の可能性を再確認し、
今後の青年会議所活動に新しい視点を取り入れる契機とします。


🗓 開催概要

  • 日 時:2025年11月13日(木)18:00〜20:45(受付17:30〜)

  • 会 場:生涯学習教育研究センター「エルセンター」
          (滋賀県守山市守山2丁目16-48)

  • テーマ:「AWARD受賞LOMから学ぶ運動構築のすゝめ」

  • 講 師:岩川 卓誉 氏(屋久島青年会議所 直前理事長)

  • 第2部ゲスト:森中高史 守山市長 × 髙﨑理事長 × 岩川氏

  • 形式:講演+パネルディスカッション

  • 定 員:先着100名(一般参加OK・入場無料)

  • 服 装:ビジネス

  • 主 催:公益社団法人 守山青年会議所

  • 参加フォームhttps://x.gd/WUqty

🧭 プログラム概要

第一部|特別講演「運動構築のすゝめ」
AWARDS JAPAN2024 グランプリを受賞した屋久島青年会議所。
全国の中でも会員数わずか5名という組織が、
どのようにして地域を巻き込み、全国の頂点に立ったのか。
その運動構築のプロセスと挑戦の裏側を、岩川氏がリアルに語ります。

第二部|パネルディスカッション「これからの地方の在り方」
守山市 森中高史市長を迎え、髙﨑理事長・岩川氏とともに、
“地方都市の未来像”と“まちづくり運動の新たな方向性”について語り合います。
行政・JC・地域が一体となる、これからのまちづくりの可能性に迫ります。


🗣 講師紹介

岩川 卓誉(いわかわ たくのり)氏
屋久島青年会議所 直前理事長/日本青年会議所 持続可能な地域開発検討委員会 出向
鹿児島県屋久島町出身。
「できるかではなく、やってみたいかで決める。」を信条に掲げ、
5名からなるLOMでAWARDS JAPAN グランプリを獲得。
地方における小規模LOMの新たな可能性を示し、全国の注目を集めた。


💬 メッセージ

少人数でも“想い”と“行動”があれば、運動は形になる。
今回の公開例会では、実際の成功事例を通じて、
一人ひとりの行動が地域を変える力になることを感じていただけます。

全国の舞台で評価された「挑戦の軌跡」から、
私たち守山青年会議所が次に目指すべき運動の姿を共に考えましょう。


📢 どなたでも参加可能・入場無料!
地域のまちづくりに関心のある方、若手経営者、学生の皆さまもぜひご来場ください。

滋賀ブロック協議会 新着情報

アイキャッチ
アイキャッチ画像
HPカバー
アイキャッチ
HPアイキャッチ
HPbana
Hpカバー
野洲バナー
HPカバー2
開催報告バナー

公益社団法人 日本青年会議所

近畿地区 滋賀ブロック協議会

〒523-0893
滋賀県近江八幡市桜宮町231-2
TEL : 0748-33-5344 / FAX : 0748-32-3167