【スマホで手軽に防災シュミレーション】〜大阪市Family Continuity Plan(FCP)防災教育〜

2025.09.01
2025.08.31

日本JC 2025年度レジリエンス強化委員会は、6月16日(月)、大阪市で開催された大阪青年会議所・共創価値発信委員会の事業「Co-LaBo(co-creation Launching Bridge Osaka)」内にて、約60名の関西地域の大学生らを対象に、FamilyContinuity Plan(FCP)防災教育を実施しました。
※FCP(Family Continuity Plan)とは、家族が災害発生時に迅速かつ適切に行動できるよう、事前に役割や避難基準を話し合い、共有しておく「家庭内防災計画」のことです。
同事業では、防災をテーマに新しいビジネスモデルを構築する学生会議を開催しており、テーマの関連性から、FCPの講演をする機会を頂戴しました。
当日は、FCPの概念、避難のタイミング(防災スイッチ)の考えをお伝えし、6月下旬から全国的に実施している竹之内健介准教授(香川大学)が開発した防災シュミレーションツール【動画で雨トレ】へ先行参加していただきました。
参加者からは、「FCPについて初めて聞いたので、もっと知りたい」 「家族で定期的に自然災害が起こった時にどうするのかを話し合いたい」 等のお声をいただき、FCPについて興味を持っていただくことができました。日本JCが独自に発信するFCPが各家庭に広がる一助となる有意義な実施となりました。
今後も、全国各地でFCP防災教育の推進に取り組んでまいります。FCPや防災教育にご興味のある方は、ぜひ当委員会までお問い合わせください。
引き続き、皆様からのお問い合わせをお待ちしております!

【動画で雨トレ】を体験する▼
https://bosaiswitch.net/disaster_education/ametore_cross/room.php?room_id=JC2025fcp01

【お問い合わせ先】
2025resilience@gmail.com

日本JC レジリエンス強化委員会
委員長 梅村 典彦

日本青年会議所の会議・委員会
新着情報

0901配信4_304_城陽市
0901配信3_304_堺市
0901配信2_304_大阪市
0901配信1_304_FCP認知拡大
toyp1_1
2
404×407koushikennkou - 1
1